こんにちは。
今日は4月に2泊でお邪魔した、栃木県那須の大丸温泉旅館さんの宿泊記です。
こちらのお宿は日本秘湯を守る会の会員宿です。
私達、実は秘湯を守る会ファンでして…お洒落なホテルやお宿も、昔ながらの秘湯も大好きです❤️
とっても楽しみです!
東京では桜も散り、ツツジや藤の花が咲いていますが…那須の山中は悪天候により冬です。
やっとの思いでお宿に到着です。
素敵なロビーです 館内は本館と別館があります
早速お部屋に案内していただきました。本館4階のベットのお部屋です。
ツインベットです 引き出しにサイズ違いの浴衣がセットされています ちょこっと書斎風 お部屋のお湯も温泉
ひと通りお部屋を確認したら、早速お風呂へ向かいます!
お風呂は男性用・女性用それぞれ内湯と、混浴露天風呂(川沿いに段々畑みたいに)、女性専用露天風呂(川沿いとちょっと内側の2つ)です。その他貸切風呂もあります。
混浴露天風呂は、男性も女性も湯浴み着を着て入るので安心ですね。
こんな感じです、たくさんあります
個人的には、女性専用露天風呂がとってもよかったです!
川沿いの「山ゆりの湯」は、湯船の下が川底にあるみたいなまあるい石で、つかると見えるのは空と山だけ…風が笹を揺らす音と鳥の声に川の流れ…自然と一体になれます。
「石南花の湯」は石できれいに成形されていて、ちょっと深めの湯船。つかると全身がお湯に包まれて、とっても落ち着きます。
どのお風呂も源泉かけ流し、メタケイ酸が豊富な美肌の湯、つるつるです😊
さてさてお風呂のあとは、楽しみな夕食です。それぞれ部屋ごとに区切られた個室でいただけます。
前菜です。春爛漫❤️ お造りと鳳凰美田 2種類の出汁に… お肉をしゃぶしゃぶ❤️
最初の日本酒はやっぱり栃木県!鳳凰美田にしました。初めての辻善兵衛というお酒もすっとしていて、食事にとっても合いました😊
日本酒以外にもココ・ファーム・ワイナリーのワインや焼酎などもありました。
飲んだことのないお酒も どれも気になる…
どれもとっても美味しくいただきました。
そして翌朝…
昨日とは打って変わって晴天
晴れました!そそくさと朝風呂に…
朝食は7時30分から9時の間に行けばOKです。夕食と同じ個室です。
朝から豪華です!
源泉で炊いたお粥が、胃腸に良い感じ。おすすめです。
こちらは館内の飲泉所。
熱めのお湯が出ています 那須御用邸にもお湯が引かれているそうです
入ってよし!飲んでよし!なんて素敵です❤️
のんびりと過ごすことができました。やっぱり秘湯っていいなぁ…