こんにちは。今日は宮城県蔵王にある峩々温泉さんの宿泊記です。こちらも日本秘湯を守る会の会員お宿です。
東京から車で約5時間…遠かったけど、行ってよかった!2泊3日で元気をもらってきました。
高速道路が混んだら…と心配し、早目に家を出たところ、渋滞もなく到着しました。
チェックインは15時なので、観光をして待ちます。蔵王といったら御釜ですよね。曇りがちでしたが、とても綺麗です。
ぶらぶらしてからお宿へ。
到着すると、談話室でお茶とお菓子をいただきます。
冬のストーブもいいなあ。
国立公園内でとっても静かな場所です。携帯の電波も届きません。Wi-Fiもこのラウンジのみです。
これが案外よかったです。日頃どれだけ携帯を触っているか実感しました。デジタルデトックスですね…
さて、今回のお部屋は「こまくさ」という、お風呂付きのお部屋です。2泊なのでお部屋でのんびりしたくて選びました。
館内は階段が多いので足腰が鍛えられます(笑)
早速お部屋へ向かいます。
ロフト付き。 トイレと洗面台。
お部屋も源泉かけ流し。 小部屋。
お部屋探検の後はお風呂に向かいます。
峩々温泉は内湯と露天風呂が男性用女性用それぞれ一つずつ、混浴露天風呂が一つ、貸切露天風呂が一つあります。
まずは貸切露天風呂へ!
新緑がきれい〜❤️お宿の前は川ですが、御釜から流れてくるそうで、酸性。川の生き物はいないそうです。
温度も温湯で長湯向き。のんびりと入ることができます。
癒やされたあとは、女性用のお風呂へ。
こちらはちょっと熱めと、すごーく熱めの湯船があります。すごーく熱い方は湯船の周りに寝転んで、お腹にかけ湯するとのこと。
ちょっとやってみたのですが、熱くて30回で限界に達しました(笑)100回かけ湯ってすごいです…
泡が美しい…❤️待てない私の手が…(笑)
湯上がりにはラウンジでビール❤️至福の時です。
お夕飯は18時でお願いしました。まだ時間があるので今度はお部屋のお風呂に入ります。
何度でもはいれちゃう。
2泊して思ったのですが、温泉成分が濃いのでしょうか…とにかくよーく眠れるんです!
温泉に入ってはウトウト、温泉に入ってはぐーぐーとエンドレスでした。
さてお昼寝から起きて、お夕食はレストランでいただきますよ。
1日目。 2日目。
お供は宮城県の日本酒です。
勿論4種類、全制覇です(笑)
個人的には綿屋が一番お料理と合っててよかったです。
2日目の夜には、星空鑑賞ツアーに参加しました。お宿から車で30分くらいの御釜で星を見ます。お天気が良くないと決行されません。曇でどうかなと思ったのですが…
すごく綺麗な夜空でした!なんと流れ星もみてしまいました。
昼間の御釜とは雰囲気が違って、とってもよかった。満月も綺麗〜✨夏のみ開催とのことですが、おすすめです❤️
翌朝の朝食も同じくレストランで。
シンプル・イズ・ベスト❤️
ちなみに2泊のうちどこにも行かず、お部屋でごろごろの私達…こんなかわいいランチをいただきました。
一緒にお部屋で生ビールも❤️昼間から温泉&ビールの幸せ時間を過ごしました。
それから忘れてはいけないのが、こちらの飲泉所です。ご飯前等にちょこちょこいただきました。
飲んでいると、体調がいい気がします!
内からも外からも温泉に癒やされ、チェックアウトしました。